今記事では、ANT Landscapeという無料アドオンを使用し風景や惑星などを作成する方法を紹介します。
ANT Landscapeアドオンとは?
Blenderに内蔵されているアドオンです。
そのため外部サイトなどでダウンロードする必要はなく、簡単に始められます。
操作方法もパラメーターを変更するだけなので、短時間で様々な形を試せます。
2.81以降のバージョンのBlenderで使用可能です。
ANT Landscapeアドオンを使う前に
まず、アドオンを使用するためPreferencesを開いて設定変更します。
Blenderのメニュー左上のアイコンからPreferencesをクリックしてください。
Add-onsの項目をクリックしたら、右上の検索欄に「A.N.T」と入力します。
するとアドオンが表示されます。
名前の横のチェックボックスにチェックを入れ、準備完了です。
ANT Landscapeアドオンを使用してみる
再度画面左上の歯車アイコンをクリックして3D Viewportへ戻り、[Shift]+[A]をクリックしAddメニューを開いてみましょう。
すると一番下にLandscapeというメニューが表示されていて、クリックすると山型のモデルが追加されます。
さらに画面左下のメニューをクリックすると詳細設定でモデルを変更できます。
詳細メニューの一番上をクリックすると形状一覧が表示されます。
まずはこの中から、使用したい形状に一番近いものを選択しましょう。
モデルの詳細設定をする
それ以降の詳細設定項目は形状によって多少異なるので、今記事ではデフォルトモデルの詳細設定を例に紹介します。
Main Settings
| ① | カーソルの位置にモデルを合わせる |
| ② | モデルの表面をなめらかにする |
| ③ | 面を三角形にする |
| ④ | モデルを平面ではなくスフィア(球体)にする |
| ⑤ | 名称を変更する |
| ⑥ | 事前に用意したマテリアルを選択する |
| ⑦ | 細分化する(X軸/Y軸) |
| ⑧ | 面のサイズ(X軸/Y軸) |
Noise Settings
| ① | ノイズタイプ |
| ② | ベースとなるノイズアルゴリズム |
| ③ | ランダムシード |
| ④ | オフセットとサイズ(X軸/Y軸) |
| ⑤ | ノイズサイズ |
| ⑥ | 深さ |
| ⑦ | 次元 |
| ⑧ | 空隙性 |
| ⑨ | オフセット |
| ⑩ | エフェクトタイプ(岩、波、月など表面にエフェクトを追加する) |
Displace Settings
| ① | 高さ |
| ② | オフセット |
| ③ | 最大値 |
| ④ | 最小値 |
| ⑤ | 減衰の方向軸 |
| ⑥ | 辺のレベル |
| ⑦ | 減衰(X軸/Y軸) |
| ⑧ | 地層 |
Water plane
この設定をオンにすると、水面を追加できます。
| ① | マテリアルを設定する |
| ② | 水面のレベル(高さ) |
設定を一覧に保存する・一覧から削除する
全ての設定を終え、一番上の項目横にある+をクリックし名称を入力→OKで確定すると、Landscapeの形状一覧に追加できます。
一覧から削除したい場合は、削除したい形状を選択してからーをクリックします。
STYLYに関する質問、バグ報告、改善してほしい要望はSTYLY FORUMまで
https://jp.forum.styly.cc/support/discussions
Certified by (QA) Shota Shawn Yoshizawa
Edited by SASAnishiki














