STYLY Gallery サムネイル画像の設定方法

本記事では、STYLYのシーン公開時にサムネイル画像を撮影する方法と、任意の画像をサムネイル画像としてアップロードする方法を紹介します。

STYLY Gallery

STYLY Gallery

サムネイル画像撮影方法

STYLY Studioでシーンを公開するには、シーン左上のパブリッシュボタンをクリックします。

Publishボタンをクリック

Publishボタンをクリック

このとき、パブリッシュボタンをクリックした時点でのシーンの見え方が、STYLY Galleryでのサムネイル画像になります。

OKをクリック

OKをクリック

するとタイトル・ユーザー名とともに、STYLY Galleryでのサムネイルが表示されます。
下の画像が、上の状態でシーンをパブリッシュした時のサムネイルです。

パブリッシュボタンをクリックした時点でのシーンの見え方

パブリッシュボタンをクリックした時点でのシーンの見え方

シーンを拡大縮小したり、移動したりすることで、自分好みのサムネイルに変更することができます。
以下が、上記と同じシーンでいくつかサムネイルを変更した様子です。

サムネイル複数パターン

サムネイル複数パターン

同じシーンでも、サムネイルによる印象は大きく変わります。
角度や拡大縮小を色々試しながら、サムネイルを作ってみてください!

次は任意の画像をサムネイル画像としてアップロードする方法です。

 自分で制作したサムネイル画像をアップロードする

自分で制作した画像をサムネイル画像にしましょう。
STYLY Studioを開くと、公開されたシーンにはサムネイル画像があり、下書き状態のシーンにはサムネイル画像がないことがわかります。
サムネイル画像を設定するにはシーンを公開する必要があります。

それではサムネイル画像を変更していきます。
今回はCanvaという無料で使用することができるデザインツールを使用してサムネイル画像を作成します。

Canvaでサムネイルを制作

Canvaでサムネイルを制作

サムネイルができたらSTYLY Studioに移動し、該当シーンにカーソルを合わせ「公開設定」をクリックしてください。

公開設定

公開設定

ここで、サムネイル画像に使用する画像には以下の注意点があります。

  • 拡張子は.jpgのみ
  • 推奨画像比率は1920 × 1080
  • 推奨画像容量は1MB以下

もしサムネイル画像にしたい画像が.png等の別の拡張子だった場合、以下のような拡張子変換ツールを活用して.jpgに変換しましょう。
URL:
https://png2jpg.com/

また、画像サイズが1920 × 1080ではない場合は、以下のような画像リサイズサイトを活用して1920 × 1080に変換しましょう。
URL:https://www.iloveimg.com/resize-image

サムネイルをクリックして、新しいサムネイル画像を選択します。

サムネイル画像を設定

サムネイル画像を設定

新たなサムネイル画像を設定できたら、右下の「保存」をクリックしてください。

保存ボタンをクリック

保存ボタンをクリック

サムネイル画像を変更できました。

完了

完了

 

以上で2通りの方法の紹介は終わりです。

サムネイルによって受け取る第一印象は大きく変わります。より多くの方々に体験してもらうためにも魅力的なサムネイルを作成してみてください!