styly_logo_header
  • Gallery
  • Artist
  • Magazine
  • Studio
  • Pro
  • 言語: JP
    • EN EN
    • JP JP
Close Button
Menu Button Search Button
Close Button
  1. ALL
  2. Manual

Manual

STYLY アカウント作成の流れ

2018年05月07日 2020年12月27日

  • Facebook icon
  • Twitter icon
  • Hatena Bookmark icon
  • Pocket icon
  • Feedly icon
  • LinkedIn icon
  • Line icon

本記事では、VR / ARシーンを作るためにSTYLYのアカウント作成方法、ログイン方法、STYLY Studioホーム画面の使い方を紹介します。
STYLY Studioホーム画面では、STYLY Studioの起動・アカウント情報の変更などができます。
さっそくSTYLYアカウントを作成してみましょう。
既にアカウントを作成済みの方はSTYLYログイン方法からご覧ください。

STYLYトップページ

  • 1 STYLYアカウント作成方法
  • 2 STYLYログイン方法
  • 3 STYLY Studioホーム画面の使い方
    • 3.1 STYLY Studioの起動方法
    • 3.2 アカウント情報の確認・変更方法
    • 3.3 API Keyの取得方法

STYLYアカウント作成方法

アカウント作成はユーザネーム・メールアドレス・パスワードを登録するとすぐ作成できます。
まずはSTYLYのトップページ右上の「SIGN UP」かページ左の「Sign up for free」をクリックしてください。

STYLYトップページ

アカウント作成画面に移ります。

Signup画面

Signup画面

各項目に登録情報を入力します。
入力箇所は下記3つ。

  • Username(ユーザネーム)※登録後変更できませんので、ご注意ください。
  • Email(メールアドレス)
  • Password(パスワード)

入力後、「SIGN UP」をクリックするとアカウント作成が完了です。

Sign up画面 メニュー説明

ユーザーネームギャラリーページに表示されるアーティスト名
※登録後の変更はできませんのでご了承ください。
メールアドレス登録後、STYLYStudioのホーム画面で変更できます。
パスワード登録後、STYLYStudioのホーム画面で変更できます。
利用規約利用規約のページに移動します。
プライバシーポリシープライバシーポリシーのページに移動します。
ログイン切替ログイン画面に移動します。

STYLYログイン方法

アカウント作成後、または既にアカウント作成済みの方は、STYLYトップページの「STUDIO」をクリックしてください。

STUDIOをクリック

先ほどアカウント作成した際と同様に「Signup」画面になりますが、「Switch to Login.」をクリックして、ログイン画面に移動します。

ログイン画面に移動

ログイン画面に移動

ログイン画面に移ったので、アカウント作成時に使用した

  • Email(メールアドレス)
  • Password(パスワード)

を入力して右下の「LOGIN」をクリックしてください。

ログイン画面

ログイン画面

 

ログイン画面 メニュー説明

メールアドレスログインメールアドレスを入力してください。
パスワードログインパスワードを入力してください。
パスワードを忘れた場合新しいパスワード発行画面に移動します。
サインアップ切替サインアップ画面に移動します。

STYLY Studioホーム画面の使い方

STYLY Studioの起動方法、アカウント情報の確認・変更方法、API Keyの確認方法を紹介します。
アカウント情報の確認・変更方法では、フルネームと会社名の登録(任意)、メールアドレス変更方法、パスワードの変更方法を紹介します。

STYLY Studioの起動方法

ログインすると、STYLY Galleryの画面になります。
Galleryでは自分や他の人が作成したシーンを見れますが、STYLY Studioの起動や自分のアカウント情報を確認するページでもあります。

右上の「STUDIO」をクリックしてください。

STYLY Gallery

こちらがSTYLY Studioホーム画面です。
右上の「CREATE」から新しいシーンを作成できます。

STYLY Studioトップ画面

STYLY Studioトップ画面

STYLY Studioを起動したら、Scene作成・公開方法を学べるチュートリアルを参考にして、自分だけのVR / ARシーンを作成して世界に公開してみましょう。

シーン作成・公開方法を学べるチュートリアル
シーン作成・公開方法を学べるチュートリアル

STYLY Studio ホーム画面 メニュー説明

Menu(右上のマイアイコン)プロフィール画面を表示します。
CREATE新しいシーンを作成します。
MY SCENES作成したシーンの一覧が表示されます。

アカウント情報の確認・変更方法

Account画面では、プロフィール情報(SNSアカウントの連携など)やメールアドレス・パスワードの変更、APIキーの確認ができます。

Account画面

PROFILEタブでは以下の情報を設定できます。設定は任意です。

  • Website
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube Channel

ACCOUNTタブではメールアドレスの変更とパスワードの変更ができます。

ACCOUNTタブ

「CHANGE EMAIL」からメールアドレスの変更が行えます。
「CHANGE PASSWORD」からパスワードの変更が行えます。
PLANタブでは現在利用しているプランの確認と変更を行うことができます。

PLANタブ

STYLYではXRコンテンツ制作を行う企業向けの有料プランが用意されています。
詳しい内容は以下のリンク先を確認してください。
STYLY PROについてはこちらへ:https://styly.cc/ja/pro/

API Keyの取得方法

API KeyはUnityからSTYLYにプレハブやシーン全体をアップロードする際に使用します。
APIキーの取得方法を紹介します。
STYLY Studioへログインし、アカウントのアイコンをクリックしてください。

アカウントのアイコンをクリック

アカウントのアイコンをクリック

ポップアップが表示されたら、「Account」をクリックしてください。

「Account」をクリック

「Account」をクリック

AccountタブにAPIキーがあるので、右のコピーボタンをクリックしてください。

AccountタブでAPIキーをコピー

[Refresh]ボタンをクリックすると、API Keyがリフレッシュされます。
Unity plugin for STYLYをUnityにインストールすると、Unityのプレハブやシーン全体をSTYLYにアップロードできます。
Unity plugin for STYLYの詳細についてはこちらへ  

UnityからSTYLYにプレハブとシーンをアップロードする方法
UnityからSTYLYにプレハブとシーンをアップロードする方法

お疲れ様でした。これでアカウント作成方法、ログイン方法、STYLY Studioホーム画面の使い方の紹介は以上になります。
早速STYLY Studioを起動してみましょう。

そして、以下のマニュアルを参考にして、自分だけのVR / ARシーンを作成して世界に公開してみましょう。

シーン作成・公開方法を学べるチュートリアル
シーン作成・公開方法を学べるチュートリアル

  • Facebook icon
  • Twitter icon
  • Hatena Bookmark icon
  • Pocket icon
  • Feedly icon
  • LinkedIn icon
  • Line icon
  • Account
  • Login
  • SignUp

Chujo

STYLY MAGAZINE 編集長 https://twitter.com/chujo_p

newbview banner
NEWVIEW-FEST-2021_logo

NEWVIEW AWARD 2022

受賞作品

ファッション/カルチャー/アート分野のXRコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS 2022」受賞作品を発表!テーマは「Create a Melting Reality」。リアルとバーチャルが溶け合う、次世代のクリエイターの受賞作をご覧ください。

Related Articles

  • Event

    STYLYが「メタバース活用EXPO」でパッケージ商品披露 手間なく印象に残るリアルメタバース施策を可能に

  • Event

    News

    3/25に長崎でも開催 STYLY「AR空中らくがき」を活用したワークショップイベント

  • Pickup Scene

    目の快楽だけで描かれるVR世界にデュシャンは何を思う「Given: Marcel Duchamp」:みふく

  • Manual

    【Unityアセット】STYLYで使用できるアセットの確認方法

  • Culture

    【体験レポ】コーヒーを味わいながら預言を授かってきた

  • Pickup Scene

    立体的な記憶の間取り「my room / my sound」:IEEIR

  • Event

    【3/18】STYLY特別ワークショップ開催決定!自作のARコンテンツを渋谷の街に展示しよう

  • Culture

    【閲覧注意】食の常識を超越せよ。味覚の珍サーカスを体験してきた

  • Event

    News

    ARらくがき

    3/19(日)は親子で多摩センターへ!空に自分だけの絵が描ける「STYLY AR空中らくがき」を体験しよう

  • 4つのマークで意思を主張する「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」とは?

Pick Up

NEWVIEW AWARDS 2022 受賞作品発表!

ファッション/カルチャー/アート分野のXRコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS 2022」受賞作品を発表!テーマは「Create a Melting Reality」。リアルとバーチャルが溶け合う、次世代のクリエイターの受賞作をご覧ください。

カテゴリー

Ranking articles

  • 【Blender入門】モデリングを始める⑤ 手動でボーンを入れる【Blender入門】モデリングを始める⑤ 手動でボーンを入れる
  • 【Blender】VRMファイルを扱う【Blender】VRMファイルを扱う
  • 【Unity】人型アバターのFBXファイルをVRMファイルに変換する【Unity】人型アバターのFBXファイルをVRMファイルに変換する
  • 【Blender入門】モデリングを始める④ テクスチャの貼り方【Blender入門】モデリングを始める④ テクスチャの貼り方
  • 【Blender入門】覚えておくべき便利なショートカットまとめ【Blender入門】覚えておくべき便利なショートカットまとめ
sidebar advert image

利用規約

プライバシーポリシー

会社概要

採用情報

Qiita

Gallery

Artist

Magazine

Studio

STYLYについて

マニュアル

ダウンロード

フォーラム(JP)

フォーラム(EN)

NEWVIEWスクール

NEWVIEWアワード

アーティストプログラム

料金プラン

お問い合わせ

STYLY mobile

download
download
Copyright © 2017 Psychic VR Lab Co. Ltd.