この記事では、NEWVIEW CYPHERとWebメディア・プラットフォームのAVYSS主催のサーキットイベント「AVYSS CIRCLE」のコラボレーションキャンペーンで制作されたARコンテンツの紹介をします。
AVYSS CIRCLEのARコンテンツは、AVYSS CIRCLEに出演した3組のアーティストとのコラボレーションとなります。
全体の制作をNEWVIEW CYPHERチーム、ディレクションはアーティストのippaida storageが担当しました。
今回第三弾の紹介はJeterとY ohtrixpointneverがプロデューサー・デュオ「peterparker69」と、ビジュアルアーティスト「eijin」さんの作品を紹介します。

peterparker69 / eijin
peterparker69 / eijinさんについて
peterparker69はアーティストとJeterとY othorixpointneverの二人によって結成されたプロデューサーユニットです。
peterparker69主催によるパーティーの開催など、東京を中心に精力的に活動します。
この投稿をInstagramで見る
peterparker69のアートワークを制作するのは、アーティストのeijinさんです。
DJとして活動しつつ、3DCGを制作するアーティストです。
この投稿をInstagramで見る
ARコンテンツについて
この作品は中規模の作品です。屋外でも楽しめますが、屋内でも楽しめます。
シーンを立ち上げると、eijinさんが制作したなぞのアバターと、キャラクターたちが浮遊しています。

キャラクター
キャラクターに近づくと、様子がよく見えます。目が青く光っており異質な雰囲気が漂います。

異質
浮遊しているキャラクターたちはかわいらしい雰囲気です。

かわいい
キャラクターとツーショットを撮影するのも楽しみ方の一つです。
自分の好きなキャラクターをみつけて、いろんなシチュエーション、いろんな人と撮影し、思い出を作りましょう。
筆者の好きなキャラクターは右上にいる、芋虫のようなキャラクターです。

好きなキャラクターをみつけよう
ARシーン体験方法
スマートフォンからアクセスしてる方は、上記の「シーンを体験する」ボタンをクリックしてください。
クリック後、以下の画面が表示されます。
スマートフォン版STYLYをすでにダウンロードしている場合「Continue on Browser」を選択してください。
そして「Play on Mobile App」を選択するとシーンを体験できます。
Steam版STYLYをダウンロードする
https://store.steampowered.com/app/693990/STYLYVR_PLATFORM_FOR_ULTRA_EXPERIENCE/
Oculus Quest版STYLYをダウンロードする
https://www.oculus.com/experiences/quest/3982198145147898/
スマートフォン版STYLYをダウンロードする
シーン体験方法の詳細を知りたい方
VRシーン体験方法については、以下の記事をご参照ください。
Edited by SASAnishiki