3D生成AI「Tripo」でARコンテンツ作成が爆速化! プロンプト、画像から3Dモデル生成、STYLY連携まで徹底解説

3D生成AIツールのTripoの使い方、生成した3Dデータのエクスポート方法、STYLYを使ったARコンテンツ化までをご紹介いたします。

TRIPOとは

プロンプト(テキスト)、画像から3Dモデルが瞬時に生成できるAIツールです。

2024/04/04にアップデートが入り、かなりクオリティが上がっています。

Image1

TRIPOを使って3Dモデルを生成する方法

https://www.tripo3d.ai/ にアクセスして、アカウントを登録してください。

Flying Whale(空飛ぶクジラ)とフォームに入力して、Createボタンをクリックします。

4つ提案してくれるので、生成したいモデルを決めて、Refineボタンをクリックしてください。

Image3

Generatingが始まります、処理に8分程度かかります。

Image9

処理が終わると、マウスでグリグリして全体を確認できます。

Image10

画像データをアップロードする場合の拡張子は、pngのみしか対応していないためpngデータをお使いください。

画像データから生成した猫の3Dモデルです。

Image2

3Dモデルをエクスポートする

生成した3Dモデルデータの右下にエクスポートの設定があります。

CustomからUnityを選択して、Retopologizeはmedを選択、Format:fbxを選択して、Downloadボタンをクリックします。

Image7

生成されたfbxデータは5.4 MBでした。

STYLYに3Dモデルをインポートしてみる

Unity、Format:fbxファイルをエクスポートした3DモデルデータをそのままSTYLYにインポートしたら、テクスチャがついて正常にインポートできました。

Image8

STYLYモバイルアプリでクジラをARで体験してみてください。

Image5

Unityに3Dモデルをインポートしてみる

fbxデータをUnityにインポートしたら、テクスチャがつかない問題が発生しました。

Image6

Tripoのエクスポート設定でobjファイルでエクスポートした3DモデルデータをUnityにインポートしたら、テクスチャがつきました。

Image4

Tripoを使うと、ARコンテンツ用3Dモデルを瞬時に作り出すことができます。

困った時はTripoを使ってみてはいかがでしょうか。